2010年07月31日
夜間パトロール
昨日、校区の夜間パトロールに参加してきました。
地域の各種団体より数名ずつ出席してスーパー、コンビニ、イオン、ゲームセンターなど巡回していきます。
1時間30分くらいかけてのパトロールで、この熱帯夜の中、大変です。
地域の方が子ども達を非行や犯罪を犯さぬよう温かい目で見守ってくれていることを実感しました。
PTA活動など参加して見て分かること本当に多いです。ありがたい経験させてもらってます。
地域の各種団体より数名ずつ出席してスーパー、コンビニ、イオン、ゲームセンターなど巡回していきます。
1時間30分くらいかけてのパトロールで、この熱帯夜の中、大変です。
地域の方が子ども達を非行や犯罪を犯さぬよう温かい目で見守ってくれていることを実感しました。
PTA活動など参加して見て分かること本当に多いです。ありがたい経験させてもらってます。
2010年07月30日
すせんじラッキーシール抽選会
今年から加盟させていただいたすせんじラッキーシール会ですが、毎年2回、夏と冬に大抽選会が行われます。
そもそも、すせんじラッキーシール会とは?
ラッキーシール会に加盟しているお店で買い物や食事をするとシールがもらえて、それを台紙に張って、台紙いっぱいになると金券になり、加盟店で、使ったり、映画券や商品券、またまた銀行に貯金できたりします。
加盟してみて・・・ほとんどの方が楽しみに集めておられます。
当社も工事をさせていただいた、今宿より以西のお客様(原則として)シールをお渡ししておりますが、100円につき1枚で、工事によっては高額なリフォーム工事もありますので、「えっ!こんなにもらえるの!」と驚かれることしばしば・・・
お客様がそのシールで、加盟店の魚屋、八百屋、お肉屋、居酒屋などの飲食店で使用してもらえば、地元の中でお金が循環するので、これからの地に根付いた活動をやってまいります。
2010年07月29日
社内掲示板
写真は社内の掲示板です。
毎月の安全重点項目と顧客満足を向上を図るためのCS重点項目を掲示します。
現在は、季節がら、熱中症対策の資料を掲示して、予防と対処などの確認をしていただくために資料を掲示してます。
2010年07月28日
浴室リモデル⑤
浴室が完成しました。
今回、ご注文いただきましたたのは、パナソニック電工のココチーノ L-クラス
浴槽が有機ガラス加工をほどこしてあり、透明感のある光沢でさらに高級感を演出しております。
タグ :リフォーム事例
2010年07月27日
定期訪問?
日進さん(材木、建材の供給業者様)の担当が佐藤さんに代わられて、大建工業の
氏と訪問されました。
前回の訪問からあまり間があいてないせいか・・・ネタ少なく・・・フローリングを一つ二つ紹介されて帰られました。



前回の訪問からあまり間があいてないせいか・・・ネタ少なく・・・フローリングを一つ二つ紹介されて帰られました。
2010年07月26日
さいとぴあ
7/20にオープンした「さいとぴあ」に行ってきました。
図書館、ホール、体育館、会議室、西区役所出張所、トレーニング室などなどの施設完備されています。
昨日は、図書館を中心に見てきました。
今、旬の坂本龍馬の本を数冊借りてきました。
近所にこのようなすばらしい施設ができ、利用しない手はありません。
次回は、トレーニング室260円を利用しようと思います。
2010年07月24日
御影石の洗浄剤
まずもって、「たまげました!」
ビヤンコジャパンの洗浄剤で、会社の御影石の洗浄を試してみました。
スプレーして、少し放置し、たわしで軽くこすると・・・
めっちゃキレイになりました(驚)

写真の左側が洗浄後です。
御影石用だけでなく、ステンレス、タイル、ウロコなど専用の洗浄剤あります。

ビヤンコジャパンの洗浄剤で、会社の御影石の洗浄を試してみました。
スプレーして、少し放置し、たわしで軽くこすると・・・
めっちゃキレイになりました(驚)
写真の左側が洗浄後です。
御影石用だけでなく、ステンレス、タイル、ウロコなど専用の洗浄剤あります。
2010年07月23日
浴室の組立工事
本日、いよいよ浴室の組立工事に入りました。
今回、ご採用いただきましたSB(システムバス)はパナソニック電工さんの商品です。
ちょうどキャンペーンにつき、美泡湯というシステムがプレゼントされます。
体感された方の感想によるとすごくいいらしい。
デンヒチの岡さんが、配送の方と一緒にエコキュートを搬入してくれてます。
2010年07月22日
有信会(福岡大学同窓会)
先日、福岡大学同窓会に参加してきました。
エリアを細かく分けてあり、私が所属するところは、伊都支部になります。
糸島市長の松本市長も同窓生で、この日は、豪雨直後ということで、市役所待機ということで、短時間だけ挨拶に来られました。
参加してみて、身の回りに以外と福大卒業生の多いこと・・・
協力業者さんの営業の方、金融機関の方、イベント会場経営の方など同窓生ということだけで、親密な感じになります。ちょっぴりやりにくい面もありますが・・・
また、機会あれば参加しようと思います。
2010年07月21日
アメリカ視察にて④
とある郊外の建築現場にお邪魔しました。
炎天下の中、2人の屋根職人が仕事してました。
USAの住宅地のでき方は、30~40戸の分譲地を開発し、おそらく企画住宅を建築し販売する方式のようである。
2~3種類の間取りのパターンの企画住宅で団地を構成されていました。
仮設トイレを覗いてみると・・・
もちろん洋式タイプでした。・・・・なんとなく違和感
