2011年03月28日
ホームセンター
近所に最近OPENした、コメリ「パワー」に様子を伺いに行ってきました。
感想として、アメリカで視察した、メガホームセンター「Home Depo」に雰囲気が似てました。一般消費者のDIY、プロ用の商材が品揃えしてありました。また、メイン入口正面の一番目立つ所にリフォーム相談カウンターの設置、水廻り商品の陳列と住まいに関する商品が、ひと通りありました。
家電量販店、ホームセンター・・・ますます、リフォームをご検討されている消費者の方の流れが変わっていくんだろうなと思いました。が、私たちが普段から実践、心がけているお客様が次のお客様のかけ橋になっていただけるために私たちがすべきことをさらに深く掘り下げて日々の仕事に取り組んでいかねばなりません。
2011年03月28日
外構リフォーム②
先週着手いたしました外構リフォーム工事がほぼ完成いたしました。週末に施工した車庫部分のコンクリート養生中です。お客様ご指定の別業者さんにて芝生、植栽工事にて完全に完成です。
2011年03月24日
木工事終盤
予定していた木工事期間も少し工期延長気味で、ようやく、秒読み段階に入りました。なんとか、資材の調達面は確保でき安堵はしてりおりますが・・・
福岡でも、震災の影響で、東北地方に拠点のメーカー工場、部材工場が被害を受け、商品の入荷が困難になってます。今後の現場では、資材調達面で、お客様にご迷惑かかる面がでてきそうです。

階段下スペースを利用した家電収納家具

浴室タイル張り完了しました
福岡でも、震災の影響で、東北地方に拠点のメーカー工場、部材工場が被害を受け、商品の入荷が困難になってます。今後の現場では、資材調達面で、お客様にご迷惑かかる面がでてきそうです。
階段下スペースを利用した家電収納家具
浴室タイル張り完了しました
2011年03月22日
外構リフォーム
先週初めより糸島市潤の現場にて、外構リフォーム着手しました。
ご新築された際、当社にて外構工事させていただきたお客様でして、今回、隣地の土地を購入されたことにより、駐車スペース、お庭の拡張工事になります。
本日、花壇部分のレンガ積み作業中です。
2011年03月09日
キッチン組立完了
今回TOTOのキッチンの組立施工は、TOTOエンジニアリングさんにお願いいたしました。
この写真は、組立工程を順を追って工事写真を撮るべき工程のシートが現場に張ってありました。
私たちもそうですが、頭でわかっていても、うっかり撮り忘れたりなんてことが・・・
現場でのミスや事故はゼロに越したことはありませんが、最小限に抑える、お互い確認するなどの限りなくゼロに近づける活動取り組みだと感じました。
工事が完全に終わるまで、養生中!
2011年03月07日
TOTOキッチン「クラッソ」組立
本日、ようやく、キッチンの組立に入りました。1日目の作業終了です。
TOTOのA型キッチンと食器棚のおおかたの恰好がつきました。明日は天板のジョイントの仕上げや幕板部分など細かい仕上げ作業です。
2011年03月04日
浴室の下地作り
最近の現場の浴室は95%以上(もっとかも)システムバスが採用されておりますが、今回は、タイル張りの浴室になっております。
現場で、タイルを割り付け、なるべく幅の狭いタイルにならないよう、窓の位置や、浴槽の位置の微調整、タイル下地モルタルの調整などで施工していきます。
浴槽を設置し、タイルを張るための下地作りの作業です。