2010年07月12日
USA視察にて
今回、USAへ行った目的は、USAの小売業や飲食業を視察することにあります。
なぜ?
今、日本に存在する、チェーン店呼ばれる店の原型はUSAにそんざいしているものそのものか、USAから持ち込まれたものがほとんどであります。
皆さんご存じのマクドナルドやセブンイレブンは、USAにあるものそのままが日本に持ち込まれ、ダイエーやイトーヨカ堂は、USAのSEAR’Sというデパートを真似て大きくなり、TUTAYAやニトリ、ホームセンターと呼ばれる業態もすべてUSAから持ちまれたものであります。
業界は違うものの、現在、USAにある小売や飲食業を視察することで、我が業界にないもの、足りないものを観察し、分析し我が業界に取り入れるべきことを発見するきっかけの旅でした。
今回は、初めてづくしで、雰囲気や現地の生活者の暮らしぶりなどを目に焼けつけとどまりましたが、観光地巡りと違い、スーパーや住宅地などを廻ることで、普段では経験できない体験を数多くさせていただきました。
---ふろく---

とある日の朝食・・・朝からステーキ・・・4.99$(450円)
ロイヤルホストで食べるとたぶん1500円くらいするでしょう。
朝から元気をつけて
ウォルマートスーパーセンター(世界最大の小売業40兆円)

ホールフーズ(有機栽培、有機食品のみを扱うスーパー)

なぜ?
今、日本に存在する、チェーン店呼ばれる店の原型はUSAにそんざいしているものそのものか、USAから持ち込まれたものがほとんどであります。
皆さんご存じのマクドナルドやセブンイレブンは、USAにあるものそのままが日本に持ち込まれ、ダイエーやイトーヨカ堂は、USAのSEAR’Sというデパートを真似て大きくなり、TUTAYAやニトリ、ホームセンターと呼ばれる業態もすべてUSAから持ちまれたものであります。
業界は違うものの、現在、USAにある小売や飲食業を視察することで、我が業界にないもの、足りないものを観察し、分析し我が業界に取り入れるべきことを発見するきっかけの旅でした。
今回は、初めてづくしで、雰囲気や現地の生活者の暮らしぶりなどを目に焼けつけとどまりましたが、観光地巡りと違い、スーパーや住宅地などを廻ることで、普段では経験できない体験を数多くさせていただきました。
---ふろく---
とある日の朝食・・・朝からステーキ・・・4.99$(450円)
ロイヤルホストで食べるとたぶん1500円くらいするでしょう。
朝から元気をつけて
ウォルマートスーパーセンター(世界最大の小売業40兆円)
ホールフーズ(有機栽培、有機食品のみを扱うスーパー)